山/渓谷
홈
山/渓谷
Introduction
海抜877mの地奨山は渓谷水が氷のように冷たくて「ジザンネンゴル(地奨冷谷)」といい渓谷美が優れているところである。
そうそうたる森と奇岩絶壁が盛観を呈し、谷ごとに小さい滝と池が続いていてとてもきれい。
抱川を通って38休憩所を通って左側に行くと全谷に行く37番国道が出る。
ここから、約30分間官仁の方向に行くと漢灘江が出て種子山が切り立っている。
ここを通って中里に到着、左側の道路を沿って行くと中里貯水池が出て駐車場が見える。
ここから渓谷がはじめ、広い道路を沿って1時間くらい行くと火田民が住んでいたところが出る。
ここから地奨山山行の楽しみがある。
稜線から1時間くらい行くと左右にサルナシの木がきつく並んでいて、稜線から頂上までは30分くらいかかる。
頂上に行くとすぐ北側に民間人統制区域である金鶴山(947m)と高台山(832m)が切り立っていて、東西に鉄原平野及び漣川一帯が全部視野に入る
사진
오시는 길
교통안내
* 公共交通
1) 議政府市外バスターミナル
2) 議政府駅
3) 東ソウル総合ターミナル
* 道路案内
1) 祝石嶺休憩所
護国路を2.2km直進 > 抱川休憩所[護国路を過ぎて7.3km進む] > コンファ休憩所[護国路を過ぎて5.8km進む] > ハンネ交差点[抱川路蒼水(全谷)方面に左折して8.7km進む] > チャンスン通り[抱川路蒼水(全谷)方面に左折して6.8km進む] > 進軍橋交差点[全永路雲川(鉄原)方面に右側道路を2.9km進む] > 伍佳三叉路[全永路雲川(鉄原)方面に右側道路を2.9km進む] > 倉洞路1037番ギルを左折して805m進む > 到着
2) メボン休憩所
金剛路を2.3km直進 > 内村中学校前[内村路内村(抱川市庁,抱川警察署)方面に右側道路を647m進む] > 内村三叉路[抱川路抱川警察署(抱川市庁)方面に左折して8.6km進む] > 加山三叉路[ハンヤン路抱川警察署(抱川市庁)方面に右側道路を4.0km進む] > 龍井三叉路[抱川路抱川市庁(新鉄原)方面に左折して11.7km進む] > チャンスン通り[抱川路蒼水(全谷)方面に左折して6.8km進む] > 進軍橋交差点[全永路雲川(鉄原)方面に右側道路を2.9km進む] > 伍佳三叉路[倉洞路官仁(鉄原)方面に左折して10.1km進む] > 倉洞路1037番ギルを左折して805m進む > 到着
1) 議政府市外バスターミナル
2) 議政府駅
3) 東ソウル総合ターミナル
* 道路案内
1) 祝石嶺休憩所
護国路を2.2km直進 > 抱川休憩所[護国路を過ぎて7.3km進む] > コンファ休憩所[護国路を過ぎて5.8km進む] > ハンネ交差点[抱川路蒼水(全谷)方面に左折して8.7km進む] > チャンスン通り[抱川路蒼水(全谷)方面に左折して6.8km進む] > 進軍橋交差点[全永路雲川(鉄原)方面に右側道路を2.9km進む] > 伍佳三叉路[全永路雲川(鉄原)方面に右側道路を2.9km進む] > 倉洞路1037番ギルを左折して805m進む > 到着
2) メボン休憩所
金剛路を2.3km直進 > 内村中学校前[内村路内村(抱川市庁,抱川警察署)方面に右側道路を647m進む] > 内村三叉路[抱川路抱川警察署(抱川市庁)方面に左折して8.6km進む] > 加山三叉路[ハンヤン路抱川警察署(抱川市庁)方面に右側道路を4.0km進む] > 龍井三叉路[抱川路抱川市庁(新鉄原)方面に左折して11.7km進む] > チャンスン通り[抱川路蒼水(全谷)方面に左折して6.8km進む] > 進軍橋交差点[全永路雲川(鉄原)方面に右側道路を2.9km進む] > 伍佳三叉路[倉洞路官仁(鉄原)方面に左折して10.1km進む] > 倉洞路1037番ギルを左折して805m進む > 到着